マイホームの買い換えで苦労するのが、住宅ローンです。
- 現在のマイホームの残債があり、新しい住宅ローンの審査が通らない
- マイホームの売却資金で、購入する家の手付金を払う予定だが、時期が合わない
- マイホームを売却した資金で新しい家の決済をする予定だが、次期が合わない
このように買い換えには時期やタイミングが重要になります。
時期やタイミングが上手く噛み合わないと、予定していた資金計画がすべてダメになってしまうときもあります。
そこで知っておきたいのが、このようなときに利用できる住宅ローン制度です。
どのようなケースで、どのような住宅ローン制度が利用できるのかを簡単に紹介していきたいと思います。
買い換えローン
現在住んでいるマイホームの住宅ローンが残った状態で、マイホームの買い換えを検討している人も多いはず。
そんなときに是非検討して欲しいのが、この「買い換えローン」です。
今住んでいるマイホームの住宅ローンが500万円残っているとします。
そして次に購入しようと思っている家の価格が2500万円です。
このとき借り換えローンを利用することで、今の家の住宅ローン残債500万円を新しく購入する家の2500万円にプラスして融資を受けることができます。
つまり、新たに組む住宅ローンを3000万円にすることで、現在利用中の住宅ローンを一括返済してしまうというシステムです。
そうすることで二重ローンを防ぐことができ、月々の返済負担を大幅に軽減することが可能になります。
つなぎ融資
つなぎ融資というには、一時的に資金を借りることをいいます。
例えば、今住んでいるマンションを売却して、新たに戸建ての中古住宅を購入予定とします。
マンションの売却査定は2000万円で、戸建ての購入資金は3500万円です。
このとき住宅ローンとして、3000万円まで融資可能という内示がでているとします。
つまり、住宅ローンで3000万円を借りることが確実であれば、マンションを売却した2000万円と合算すると、十分に戸建ての3500万円を購入することは可能です。
しかし、当初2ヶ月~3ヶ月くらいで売れるだろうと思っていたマンションが、一向に買い手が決まりません。
でも、戸建ての決済は1ヵ月後に迫っています。
マンションが売れないことには、ショート分の500万円を払うことができません。
このようなときに利用するのが、この「つなぎ融資」です。
つなぎ融資は、一時的な資金繰りを助けてくれる制度なので、つなぎ融資で借りれる期間は6ヶ月~1年くらいと短く設定されています。
上記のケースとは別に、新しく購入する家のリフォーム資金などに充当することも可能です。
基本的には住宅ローンを借りる金融機関で、つなぎ融資も利用することが可能ですので、資金繰りに困っている場合は、住宅ローンを借りる金融機関に相談してみてください。
~まとめポイント~
- 買い換えローンを利用すれば、住宅ローン残債があっても新たに住宅ローンが組める
- つなぎ融資を利用することで、決算時期が合わない物件でも購入する目処がつくようになる